特定非営利活動法人あすか理事長依田範之です。当法人は、障害を持っていても地域社会の一員として当たり前に受け入れられ、生活し働き、共に働く喜びを感じることで生活の質の向上を図り、地域の中で暮らしていけるようにサポートすることを目的としています。
近年、障害者の社会福祉は転換期を迎えつつあります。国際的な動きとして、平成18年に国連の障害者権利条約が採択され、日本は平成26年1月にこの権利条約に批准しました。このように国内レベルでは障害者基本法の改正、障害者虐待防止法(障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律)の制定、障害者差別解消法(障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)の整備など、少しずつ発展してきています。そして、これらの法整備に伴い各地域では差別禁止条例の制定、ガイドライン作りなどが進められています。このように障害者を取り巻く環境は少しずつ改善されてきていますが、地方においては、まだまだ住民の差別意識は強く、障害者が地域住民の一員として受け入れられ、生活するには取り組むべき問題が山積しています。
特定非営利活動法人あすかは、地域で暮らす全ての人が地域社会の一員として当たり前に受け入れられ、生活し働き、共に働く喜びを感じることで生活の質の向上を図り、1人の地域住民として社会に参加、貢献しながら生活をするノーマライゼーションの社会を目指しています。
前述したように公的な社会福祉制度は少しずつ充実してきてはいますが、依然として地域格差があり、障害者、高齢者の地域生活を支えるには不十分だと私たちは考えています。特定非営利活動法人あすかでは、公的な福祉サービスを地域住民に提供しながら、インフォーマルな社会資源を開拓し、誰もが暮らしやすい地域を目指して活動して行きます。特に障害者の地域生活の充実と改善に力を入れて活動して行きます。
差別意識の強い地域で生活する中で、自信を失ってしまった障害者をエンパワメントし、その人らしい役割を担えるように支援し、障害者と暮らす家族、そして地域住民の障害に対する意識の改善を図るために、特定非営利活動法人の特徴を活かし、自由な発想で啓蒙活動やバリアフリー、ユニバーサルデザイン推進を行いながら、当法人への理解者、協力者を増やし、障害者への理解を地域に広める様々な活動を行っていくことを目的としています。